Gmail連携について知る
GENIEE SFA/CRM(以下SFA)とGmailを連携することで、数クリックでGmail上のメール履歴をSFAに登録・保存できます。
SFA上で顧客との対応履歴を管理したい場合、メールでどのようなやりとりが交わされたのかも記録しておく必要があるでしょう。その際、わざわざGmailを開いて内容をコピーし、SFA上にペーストするのは手間がかかってしまいます。
GmailとSFAを連携していれば、ワンクリックでメール履歴を登録できるため、手間を減らし、時間も節約できます。Gmail上から簡単な登録操作を行うだけで、どんな文章を受信・送信したのかといった詳細をSFA上に保存することが可能です。
アドオンを追加する
GENIEE SFA/CRMソフトウェアのGmail アドオン(Chikyu for Gmail)をインストールします。 これによってSFAとGmailのユーザーは画面を切り替えることなく、メールに関連するSFA内のデータを確認したり、メールをSFAへ取り込むことが可能です。
※アドオン(add-on)とはソフトウェアに後から追加する拡張機能のことです
1.Gmailホーム画面より[管理]に移動する
Gmailホーム画面右上の[歯車ボタン]>[すべての設定を表示]>[アドオン]>[管理]をクリックします。
2.「Chikyu for Gmail 」を検索する
検索窓で「Chikyu for Gmail 」と検索し、画像(SFAロゴ)をクリックします。
3.インストールを許可する
[インストール]ボタンをクリックします。 インストールの[続行]とアカウントを選択し、リクエストを[許可]すると、インストールが完了します。
4.ログインする
インストールしてGmailの受信画面を開くと、右側にSFA青いアイコンが表示されます。アイコンをクリックしてメニューを開きますと、「承認が必要です」と表示されますので、[アクセスを承認]をクリックします。
別ウィンドウでSFAのログイン画面が表示されますので、メールアドレスとパスワードを入力し、ログインを押してください。
GmailのメールをSFAに取り込む
Gmailから「活動履歴」への取込み手順の例として、「担当者」に紐づく「活動履歴」にGmail上のやりとりを取り込む方法を取り上げます。
1.メール画面を開く
GmailからGENIEE SFA/CRM(以下SFA)に取り込みたいメールを開きます。
2.メールアドレスでSFA内を検索する
サイドバーにあるchikyuのアイコンをクリックします。メールの宛先が既にSFA内に登録されているかが検索されます。検索仕様につきましては以下の通りです。
- 見込客/会社/担当者オブジェクトの場合
e-mail(DB名称:email)項目のみに対して、送付元のメールアドレスと一致するものがないか検索する - 商談オブジェクトの場合
e-mail(DB名称:email)項目のみに対して、送付元のメールアドレスと一致するものがないか検索する
または、e-mail(DB名称:email)項目にヒットした会社/担当者に紐づく商談を検索する
※商談についてはデフォルトでemailのご用意がないため、各組織ごとに項目の作成が必要となります
3.登録内容を確認し、作成画面に進む
メールを紐付けるレコードを選択し、[レコードに活動履歴作成]をクリックします。メールチェーンになっている場合は取り込むメールを選択してください。
4.活動履歴を作成する
[メール活動履歴作成]をクリックします。
5.登録内容を確認する
SFAにログインし、紐付けたレコードの活動履歴からメール内容が取り込まれていることを確認できます。SFAのレコードには、「活動履歴」のデフォルト項目である『件名』にメールタイトル、『活動詳細』にメール本文、『活動区分』にemailが入力されます。
6.SFAにメールアドレスが登録されていない場合の手順
活動履歴として登録したいメールを開き、SFAに新しくレコードを追加します。レコードに情報を入力して保存し、Gmailに戻って画面を再読み込みしてあらためてSFAのアイコンをクリックすると、活動履歴を取り込みます。